利用の動機・自己紹介


- ニックネーム : KJ様 30代 男性
- 住まい : 愛知県
- 週にどれくらい使用 : 1ヶ月に1日~20日
- 趣味 : サーフィン、温泉
- 仕事 : WEBマーケター、翻訳家
サーフィンが趣味で、よく海外をサーフトリップしながらノマドライフを送っていたのですが、新型コロナ感染症の問題により、そのような生活ができなくなりました。
日本では愛知県に住んでいるので、伊良湖が最寄りのサーフポイントになるのですが、それでも家から車で片道2時間半かかってしまい、そのような状況からしばらくまともにサーフィンできていませんでした。
なので、気軽にサーフィンできるようなサードプレイスやノマドライフおくれるが欲しく、それがホビモに申し込んだ理由です。
使う前のホビモのイメージはどんな感じか
立ち上がったばかりで、まだまだ拠点の開発途中でしたが、千葉に関してはサーフポイント近くに色々な拠点があり、千葉でサーフィンをするとしたら、価格帯も含め非常に便利なサービスだと感じていました。
ただ、色々なルールや制約などたくさんありそうだなということはイメージしていました。
使用した拠点
鴨川市_浜荻_浜荻マルキン
使用した拠点の感想

色々な拠点を使用しましたが、鴨川市のマルキンは古民家をリニューアルして、レトロモダンな感じが良かったです。
家自体の古さはわかりますが、それを感じさせないので、非常に快適に暮らせます。
サーフィンに関しては最寄りのポイントのマルキの駐車場が閉鎖しており、歩きでいくと10分以上かかりますが、そこは仕方ないかなと思います。
こんなサービスが付帯していると嬉しい

千葉は週末など駐車場が非常に混んだり、有料駐車場に停めなくては行けないケースが多いで、やはり、車なしでサーフポイントに行けると嬉しい。なので、サーフラック付きの自転車を各拠点で貸し出してくれればより楽しめたと思うし、他のサーファーや、非サーファーにとっても気軽に街を散策できると思います。
その他
マルキンは現時点で南千葉で唯一の拠点であるので、南千葉に行ってみたい方には非常におすすめです。